忍者ブログ
授業メモ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

授業で詳しく説明しますが、
Flashを制作する際のファイル構造とasの宣言(おまじないみたいなもの)を書きます。





 *****
■Flash Develop
Project  から New  Project を選択。
Templatesを「ActionScript3」のFlash IDE Projectに設定
任意の名前と場所を設定
OKを押す
↓↓
Project Managerにある今作ったプロジェクトを選択した状態で
右クリック→Add→NewFolder
新しく作ったフォルダの名前をsrcにする。
↓↓
Project Managerにある今作ったフォルダトを選択した状態で
右クリック→Add→NewClass
名前をMainにする

Main.asの内容を以下に書き換える
////////////この下の行から//////////////////
package src
{
 import flash.display.Sprite;
 
 public class Main extends Sprite
 {
  public function Main()
  {
   
  }
 }
}
/////////////この上の行まで////////////////////////

■FLASH CS4
新規ファイルを作成。この時 ”Flashファイル(AS 3.0)”を選択。
プロパティウィンドウの"ドキュメントクラス"に src.Main と記述
これを親フォルダ(srcと同階層)に保存します。

この後にasファイルにプログラムを書き込んで
Flashでパブリッシュしていきます。 


プロジェクトの名前をsampleとして、flashファイルをMainとすると下記のような階層になります。

sample

|--Main.fla

|--src
■■
■■|---Main.as



PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Wataru Inaba
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone